午前1:
・Windowsの操作「ファイル機能、編集機能」
午後1:
・Excel「Excelの概要、データの入力」
午後2:
・Excel「Excelの概要、データの入力」
当教室は、やりたいことごとに用意したテキストをもとに、
好きな時間帯で予約して自分のペースで進む教室です。
なので、たまたま同じ時間に予約を入れた方が同じ内容を学ぶことはほぼないので、
人と比べて遅れている、または授業の進行が遅くてイライラするということはあり得ません。
ところが、「たまたま」同じ時間帯に同じテキストの同じページから学ばれる方がいることもあります。
今日の午後がそんな珍しい時間帯でした。
しかし、チャイムが鳴って授業が始まるタイミングは同じですが、
テキストをもとに自分で読みながら操作して進めるので、
授業が終わるときに進んだページ数は違うのが当然です。
学校の授業や公民館などで行われるパソコン教室で勉強が嫌になる一番大きな理由として、
他人と比べて●●だから、があげられます。
そもそも他人と比べることに何の意味もないのですが、
時間が限られており、なおかつグループで学習すると、
どうしても進行ペースを一定にする必要が出てきます。
結果、人と比べて遅い、授業の信仰ペースが遅いなどの不安・不満が出てくるのが定番です。
自分のペースに早いも遅いもありません。
学習のポイントは、人のペースを考えず。
自分が覚えたかどうか、それだけを意識して時にはわかるまで時間を使いましょう。