午前1:
・タイピング特訓
・Excel「相対参照と絶対参照」
午後1:
・Excel「データの入力、表の作成」
午後2:
・エクスプローラー「ファイルの名前の変更」
・Word「文字の入力、段落書式」
午後3:
・領収書の整理
・自社ホームページ更新
午後4:
・自社ホームページ確認
・相談「SNSでの告知」
午後5:
・タイピング特訓
・相談「Wordの規定値について」
午後6:
・Excel「データの入力」
午後7:
・Excel「Excelの概要、データの入力」
最近は商品やイベントの告知などの人集めに、
SNSを使いたい、という声が多く聞かれるようになりました。
確かに一瞬にして数万から数十万、うまいこといけば数億人に情報が告知できるSNSは、
効果は抜群です。
ただし、そのためには普段からアクセスが多い、
またはフォロワー数が多いアカウントを育てておく必要があります。
今ご覧いただいているこのブログも、今でこそ平日なら1,000人ほどのアクセスがありますが、
これは過去5年近く、ほぼ毎日パソコン教室で起きたことを記載し、
その内容が検索キーワードに引っかかることが前提にあります。
そんなの自分には無理だ、と言われると思いますが、
確かに今すぐにそんなアクセス数やフォロワーを生み出すことは不可能に近いです。
しかしながら、いわゆる広告料を支払うことで、
タイムラインの上側に表示させることはできます。
単価は条件や内容により異なるので、一概には言えませんが、
効果は間違いなくありました。
問題は単純に予算ですね。
やってみないとわからないところも多いので、
まずはご相談ください。