諸手を挙げて喜べる話ではないですが

午後1:

・パソコン買い換え機種選定

・Windows「ファイル機能(検索)」

・画像をスキャンしファイル化する

・タイピング特訓(new)

 

午後2:

・Word「ページ設定(サイズ、余白)、画像の挿入、ファイル機能」

 

午後3:

・(キャンセル)

 

午後4:

・(キャンセル)

 

 

 

午後1の件。

 

来年に迫ったWindows10のサポート期限を踏まえ、Windows 11 搭載機購入を検討。

事前に店頭である程度機種を絞っておられたので話が早かったです。

 

CPUはIntel12世代のi7。
メモリ16GBにストレージは256GBのSSDを使用。

これにOfficeもついての国内メーカーと聞けば、割といいお値段になった印象ですが、
結果的にはDellやhpなどの国外メーカーとそんなに変わらない値段に落ち着きました。

 

 

 

これ、円安の影響もあるかもしれませんね。


比較的安かった国外メーカーと、値段変わらなくなってきました。

Entertキーの大きさなど、日本語を使用する方独自のキーボード配置などもあるので、

これは頭の中少しアップデートしておかねばです。