午前1:
・Excel「データ・計算式の入力、相対参照」
午後1:
・相談「現像した写真を先方に送りたい」
→先方の連絡先が記載された名刺あり。
写真をスキャナで取り込み、メールに添付して送信。
・Facebook「アカウントの切り替え」
午後2:
・領収書の整理、添付
・相談「外付けHDDを読み込まない」
→教室PCでも同じ症状(電源は認識)
ケースから外し、別の方法で接続すると認識することでケース・コードの問題と判断。
使用頻度が高いので、ケーブルのない外付けSSDに移行することをお勧め。
・座学「クラウドストレージ」
午後3:
・エクスプローラーの仕組み
・座学「クラウドストレージ」
空き時間に棚卸し。
量は少ないものの仕入れ値をしっかり記録しておかねば面倒なことになりますね。
今年からは電子帳簿保存法が変わり、電子データとして領収書を保存するようになります。
検索できるようにとのことですが、日付・取引先・金額以外も入力しておいたほうが、
後々自分を助けることになるかもしれませんね。
能登の地震の続報が日々入ってきます。
去年遊びに行った内灘町は砂丘の埋め立て地が多く、
液状化現象がいたるところで発生しました。
教室のある湖山も非常に似た地域であり、
有事の際は同様の問題が発生する可能性が高そうです。
国土地理院の住宅図に等高図を透過してみました。
こう見ると、避難所に指定されている湖東中の高度が低いことがわかります。
耐震工事は現在行われていますが、河川の氾濫などの災害時はちょっと検討が必要でしょう。
県住や緑風高校のあるエリアは高度は高いですが、地滑りには注意が必要かもです。
普段から自分が住む地域の特徴を頭に入れておくことが大切ですね。