サポート詐欺について

午前1:

・Word「ページ設定、文字書式、段落書式」

 

午前2:

・Excel「データの入力、編集機能」

 

午後1:

・座学「ハードウェア(本体と周辺装置)とソフトウェア(ファイルとアプリ)」

 

午後2:

・ラベルマイティ「用紙設定、ずれ調整」

・Word「Excelで作成した表をWordにテキストのみ貼り付けて体裁を整える」

 

その他:

・HHD→SSD換装

・システムバックアップ

・スケジュールバックアップ

・本体、マウスの清掃

・外部講師シラバス作成

・振替口座申込用紙郵送

・会員DB追記

・テキストカリキュラム検討

・電話相談「サポート詐欺」

 

 

 

サポート詐欺の相談、まったく減りません。

 

サポート詐欺とは、ホームページに「さも」ウイルスに感染したかのような広告を出し、

それを見て勘違いした人に電話をかけさせ、現金を振り込ませたり、

電子マネーを支払わせる、というたぐいの詐欺です。

おおむねこれに引っかかるのは80代以上や70代、もしくは60代以下の男性・または女性が多いです。

要はどんな人でも引っかかる、ということですね。

 

動画を見てもらうとわかりますが、結構な大音量で警告メッセージが流れます。

 

これが曲者で、夜中とかだとまず近所迷惑になると考えてしまい、

冷静な判断ができなくなる、というケースが多いです。

 

別にパソコンが壊れているわけではないので、

(仮にそんなことがあってもけたたましい警告がなることはありません。)

まずは冷静に、パソコンの音量を0にしましょう。

 

そして温かいご飯を食べて、温かいお風呂に入って、温かい布団で眠りましょう。

急いだところで何も変わりません。

 

パソコンの切り方がわからなければ、放置しておいてかまいません。

ほかの予定のない日に教室を予約して、時間に余裕をもって安全運転でお越しください。