小さい「や」や「つ」の入力方法

午前1:

・座学「ローマ字入力における拗音・促音の入力方法」

・IMEの操作「読みの入力」

 

午前2:

・座学「ローマ字入力における拗音・促音の入力方法」

・IMEの操作「読みの入力」

 

午前3:

・座学「ローマ字入力における拗音・促音の入力方法」

・IMEの操作「読みの入力」

 

午後1:

・相談「Webサイト上の文字と画像データを体裁を整えて印刷したい」

→パーツごとにコピー・保存し、Wordに貼り付け・挿入後、体裁を整える方法を紹介。

・タイピング特訓(自己ベスト更新)

 

 

 

パソコンの入力装置である「キーボード」。

このキーボードを使って日本語を入力する方法は2つあります。

「ローマ字入力」と「かな入力」です。

 

ローマ字入力は子音(カ行ならK、サ行ならS)と
母音(「あ」ならA、「い」ならI)の組み合わせで入力する方法です。

 

大体9割の方がローマ字入力を使っている印象です。

 

 

 

ただ、ローマ字入力も少し難しいところがあり、
それが「促音」と「拗音」の入力方法です。

 

促音とは「かっぱ」の「っ」などの小さい「つ」のことです。

 

 

 

ローマ字入力で促音を入力する際は、次の文字の子音を一つ多く入力します。

例えば「かっぱ」なら「ぱ(PA)」の子音である「P」を一つ多く入力すればOKです。

 

KAPA

 か っ ぱ

 

 

そしてもう一つの難所が「拗音」。

拗音は子音2つ+母音1つの組み合わせで入力します。

 

例えば「きゃ」なら、「き(I)」と「や(A)」の子音「K」「Y」と、

最後に母音「A」を足して「KYA」で入力します。

 

「きや(YA)」から発音しない最初の母音(I)を抜くと考えてもいいですね。

 

KIYA

 き や

 

KYA

 きゃ

 

 

 

こちらは以前作成した動画でも紹介しているので、宣伝ついでに紹介です。