教室パソコンの新調

午前1:

・Windowsの操作「アプリの起動」

・IMEの操作「全角文字の入力(拗音・促音)、ローマ字入力の例外」

 

午前2:

・ハードウェアの操作「マウスの操作」

・IMEの操作「ローマ字・かな入力の切り替え」

 

 

 

先日から検討中の教室PCのWin11導入計画。

 

ハードの故障ではなくOSのサポート期限によるやむを得ない導入のため、

なるべくコストをかけない方法を検討しています。

 

検討する際の優先順序は、

  1. win11に対応したCPUを導入する
  2. 上記CPUに対応し、現状のSSD・メモリが使えるマザーボードを導入する
  3. 上記マザーボードが設置できるケースを導入する
  4. 上記すべてがそれなりに動作する電源を導入する

といった流れです。

 

私用のパソコンであれば能力モリモリにしますが、そこまでは求めません。

 

ゲームや動画編集を「バリバリ」やるか方も今のことろおられないので、

外付けグラフィックボードも今のところつけません。

 

 

 

現状のパソコンはメーカー独自のケースを使っていますが、

今後の拡張性を考えて、それなりの大きさのものになりそうです。

 

規格などは大丈夫だと思いますが、いつもこの段階が一番ワクワクします。

 

 

 

9月上旬ぐらいにはお披露目出来たらいいなぁと考えております。