午前1:
・Power Point「スライドの作成、スライドマスター」
午前2:
・Excel「演算子(&)、絶対参照、関数(If、Vlookup、Countif)」
午前3:
・見学、相談、入会手続き
午後1:
・Microsoft アカウント「連絡先メールアドレスの変更」
・Webサービス「あんしんトリピーメールの設定変更」
・相談「確定申告全般について」
午後2:
・Excel「データの入力(オートフィル)、セルの書式設定(表示形式)」
先日ここでもちょこっと書いたWindows 11の話。
先週入会された方がWin11搭載のPCを持参されるので、急ピッチでテキスト作ってます。
で、元々Windows 10が搭載されている備品のPCを起動するとこんな画面が。
Win 11の要件を満たすパソコンに出てくる、Win 11アップグレードを促す画面です。
ここを見ている皆さんは、「アップグレードを拒否する(左下2番目)」を選んでもらったらこれまで通りのWindowsを使うことができます。
多くの人にとって不適であろう「取得する」ボタンのほうが目立つの、悪意を感じちゃいます。。。
いやまぁ、Windows 11だってすごいんですよ。
例えば、ウインドウの角が丸くなったり・・・
これまで左下だったスタートボタンが真ん中に!(設定で治せます。)
さらにスタートメニューの左下にあった電源ボタンは右下に配置されました!
おかげで電源を切るときにいまだにうろうろします、素敵。
どうしてこういうことするかなぁ。
こういう基本のUI(User Interface)いじくるのはダメでしょ。
新車の見せ所がないから、「アクセルとブレーキの位置を逆にしました!斬新でしょ!!」って言ってるようなもので。
ただでさえWin10ができたときに「もう新しいWindowsは出しません!Win10が最後です!」って言ってたのにWin11出してかな~り信頼失ってるのに…。
2013年に出したWindows 8でスタートボタン隠して、2014年で8.1で治したの、10年も経ってないんですが。
あ、いいかもと思った点もありますよ!
シャットダウン時に更新があった場合、更新にかかるおおよその時間を表示してくれます。
まぁ結局これも頻繁に更新がありますよというメッセージでもあるんですけどね。
能力の低い機種&激遅ネット回線の場合、本当に「半日」とか「4日」とか表示されるんですかねぇ…。
スマホのOSであるAndroidに対応したアプリがWindowsでも動かせるようになるという発表はありましたが、いまだに日本でいつ提供されるかもわかりません。
というわけで、よっぽど冒険したい人でない限りあえて既存のWin10を上書きしてWin11にする理由は皆無です。
入れてるアプリがWin11で正常に動作する保証はありませんし。
といっても基幹システム自体はそんなにWin10から大きく変わってないんだよなぁ。
じゃあ何のために新しいバージョン出したんだって話なんですが。
う~ん、どうもネガティブな話しか今のところ出てきませんね。
いろいろいじくっていい部分も見つけていきたいと思います。