午前1:
・IMEの操作「変換(英数・カタカナ)、変換対象文節の移動」
日本語には、読みは同じだけど文字の違うひらがなが2種類あります。
「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」ですね。
パソコンやスマホなどの情報機器で日本語を入力する際、
ローマ字入力を利用するほとんどの人が
一度は戸惑ったことがあるのではないでしょうか。
「じ」と「ず」は「ざ」行なので子音は「Z」、
「じ」は「ZI」(JIでもOK)、「ず」は「ZU」で入力できます。
「ぢ」と「づ」は「だ」行なので子音は「D」、
「ぢ」は「DI」、「づ」は「DU」で入力ですね。
漢字に変換する際は、正しいひらがなを入力していないと変換されません。
ではこれらの文字、何をもとにダ行かザ行か見極めればよいのでしょうか。
この仕事してると年に数回は聞かれるので調査済みですよ。
1.同音が連続する場合はダ行を使う
「ちぢむ」とか「つづく」とか。
でも「いちじく」だけは違うそうで。
なんでも語源が外国語だからだそうです。
2.2つの言葉がくっついたものは元の読みに濁点を
例えば「鼻血」。
「はな(鼻)」+「ち(血)」だから「はなぢ」。
「御飯茶碗」とかも。
3.地は「ジ」、図は「ズ」
例外として…、
「地」は「ち」と読めますが、(例:土地)
もう一つ「じ」という読みも持っています。
そのため、濁る場合は「じ」濁らない場合は「ち」というちょっと変わった漢字です。
いずれにしてもパソコンの場合はわからなければ両方のパターンで入力して、
変換できるかどうかでどちらが正しいか確認ができます。
それではここでクイズ。
次の3つの漢字をそれぞれローマ字入力する際、
ザ行・ダ行どちらが正解でしょうか?
- 八頭
- 智頭
- 日吉津
正解は実際に目の前のパソコン・スマホ・タブレットで変換してみましょう。
なかなか面白い結果になるはずですよ。