午前1:
・周辺機器の利用「スキャナー」
・フォト「画像の修正・トリミング」
・Word「オブジェクトの挿入」
・座学「グラフの種類と特性」
午前2:
・WEBサービス「インハイ.tv」
・LINE「トークの表示順」
午後1:
・WEBサービス「ニコニコ」
・座学「動画投稿におけるお金の動き」
・Word「オブジェクトの挿入・書式」
・Windowsの操作「編集機能」
午後2:
・座学「Excelの抽出後の貼り付けについて」
・Excel「複合参照、表示形式」
午後3:
・相談「テレビ・ネット契約がない環境で動画を楽しむには?」
⇒パソコンはある。モバイルルーター(約1万円)とSIMカード(約1,000円)を教室にて購入、
モバイル契約(4GB、月1,000円未満)を結び設定し、インターネットテレビを視聴することに。
・座学「端末・契約・サービスの考え方について」
かなり昔にExcelのテキストに進まれて、
最近はネットの動画やゲームを楽しんでおられる生徒さんが
「私はいつExcelに戻るだろう(笑)」と言われてました。
それだけ現代の生活には様々な通信サービスが深くかかわってきているということですね。
特にコロナ禍で人と会うことが難しくなってその傾向は顕著に表れています。
午前の方はお孫さんがフェンシングの県代表としてインターハイに出場されたそうで(すごい)。
もちろん現在は無観客で行われ、その様子はネットで見えると。
そんなサービスがあるとは、私も今日初めて知りました。
生徒さん既存の技術・サービスの使い方を聞きに来るだけではなく、
未知のものをお知らせできる教室でありたいなと日々考えております。
学校の勉強は好きではありませんでしたが、新しいものを調べたり体験するのは楽しいですね。