人に聞くより手軽です。

午前1:

・座学「ジンバルについて」

・座学「動画編集・投稿」

・Word「画像の挿入、文字列の折り返し」

・座学「ラミネートについて」

・座学「情報端末と通信の契約」

・座学「YouTubeの収益の流れ」

・座学「キーワード検索(WEB検索とサイト内検索の違い)」

・座学「SNSと世論」

・WEBサービス「Googleマップで経路検索」

・WEBサービス「バーチャル高校野球で高校野球を見る」

 

午前2:

・WEBサービス「YouTube、アクセス・検索・視聴」

・座学「情報端末と通信の契約」

・座学「YouTubeの収益の流れ」

・座学「キーワード検索(WEB検索とサイト内検索の違い)」

・座学「SNSと世論」

・WEBサービス「Googleマップで経路検索」

・WEBサービス「バーチャル高校野球で高校野球を見る」

 

午後1:

・相談「ノートパソコンの内蔵スピーカー不調」

→スピーカー自体の故障。同型機種の中古でもあればよいが、

 なまじ上位機種のため、価格が高くそもそも市場に流れていない。

 外付けのスピーカー利用をお勧め。

・Excel「データの入力(オートフィル)」

 

午後2:

・Word「差し込み印刷(用紙設定、フィールドの挿入、印刷)」

・相談「税理士に今後は自分で入力するよう言われた」

→ソフトを確認、複式簿記の知識が必要なソフト。

 料金は払っているので、やはり税理士に相談するようことをお勧め。

 

午後3:

・相談「メールを送ったが、先方に届かない」

→宛先に間違いなし。添付ファイルなしなら届くので、
 先方の受信サーバーのセキュリティの設定が原因と説明。

 データ便などのファイル転送サービスもお勧めするも、
 ご本人がUSBで持参されるとのこと。

 

午後4:

・Power Point「スライドの作成、ビデオのエクスポート」

 

 

 

 

忘れないように今日の教室で話題になった動画や商品を貼っておきましょう。

決して自分の投稿動画の再生回数を稼ごうとしているわけではありませんよ。

高校野球鳥取県大会の決勝、すごい試合になりましたね。

最後まで一歩も引かない両校の姿に感動しました。

 

 

 

午前中の教室での話題。

 

インターネットでわからないことを調べるときに「キーワード検索」という技術を使います。

その際、「キーワードがわからないから調べられない」という声をよく聞きます。

 

実はこれには対処法があります。

それが、「正式名称でなくてよいので、わかるなりにキーワードを入れる」ことです。

 

例えば、上で紹介した「かどまる君」、

印刷した紙やラミネート用紙の角を丸く切ってくれる文房具ですが、

「かどまる君」という正式名称を知っていなくても、こんなキーワードで検索できます。

「端を丸く切る機械」とキーワードを入れると、

結果的にかどまる君が出てくるんですね。

 

これ、料理のレシピとか体の不調時に非常に役に立ちます。

「ネギ 卵 鶏肉 レシピ」とか、「朝 肩 痛い」などで検索すればたくさんの結果が出てきます。

 

 

 

かつての教育ではたくさんのことを知っていることが重宝されましたが、

簡単にネットにアクセスできる現代は、それらの情報を検索できることと、

取捨選択できることがとても重要視されていますね。

 

気になったときにまずは検索してみる癖をつけることが大事ですね。