午前1:
・Power Point「スライドの作成」
午前2:
・Windows「アカウントの設定」
午前3:
・Word「文字書式、オブジェクトの挿入」
午後1:
・Excel「データの入力、文字書式」
午後2:
・相談「ネットワーク接続のプリンタが反応しない」
→持参してもらうとつながった。
症状から無線の電波状況が原因と判断。
午後3:
・相談「職場ブログの文面について」
職場で当番制でブログを書く必要があるとの話。
通常の文書と異なるのは、
- 画像や動画が挿入できる
- リンクの設定ができる
などでしょうか。
原則印刷物の文書と考え方は変わりません。
書式をあまり考えない分、楽かもしれません。
(ブログやネットの文字書式は、こちらがいくら指定しても閲覧側の設定が優先されるため。)
それよりは見る側が興味をそそられる内容・表題であるか、
こちらが伝える意義のあるものか、
そもそもネタがあるか、などのほうが重要でしょうね。
私も昨年の1月から授業がある日は毎日ブログを更新してきましたが、
最初のうちは結構きつかったですね(笑)
毎日更新を目標にしていたわけではなく、ただの愚痴の掃きだめというか、
聞いてくれる人がいない分もやもやをぶつけるという感じで始めました。
ただ、そんなものでも「せんせ、ブログ見たで」と言われると、
「これちゃんと書かんといけんな」と思うもので。
そうすると人の会話でも道端の花でも、
「これブログのネタに使えんかいな・・・」
とかなり意識のアンテナの感度が変わってきたのは強く実感していますね。
自分の頭の中になんとなくあるぼんやりとした意見や知識も、
文書化することで不足している部分や不満がはっきり見えてくるメリットもあります。
そして世の中の人に見てもらう以上下手なことはかけないので、
裏取りというか根拠を調べる癖も付きました。
同じ言葉でも文字数を稼ぐやり方なんかもいろんなところを真似してます(笑)
ちょうど最近当日更新していたものが少しずつ翌日更新になったり、
モチベーションの低下を感じていたので、ぐさりと刺さる相談でした。