【指令】「肌色」を日本人以外に説明せよ

午後1:

・Excel「データの入力」

・座学「暗記に頼らない計算方法」

 

午後2:

・Photo Scape「オブジェクト、ツール」

 

 

 

今日の授業の途中にふと話題になった「肌色」という言葉。

最近は色鉛筆の表記などで使われないそうですね。

 

ではなんと呼ばれているか、という話題になりましたが、

脳細胞を鍛えるために、その場ではあえてネット検索はしませんでした。

 

ちなみに「うすだいだい」や「ペールオレンジ」と表現されるそうです。

 

 

 

肌の色による差別云々という理由もあるでしょうが、

そもそも「肌の色」というのは人種が同じでも個人差があるものであり、

例えば南国の人と東北の人では想像する肌の色は違うはず。

 

それぞれの認識のずれを起こさないようにという面で、

呼称も変えていこう、というところですかね?というお話でした。

 

 

 

なお、コンピューターで色合いを表すときに使う、

RGBという0~255までの数値があるのですが、

肌色をその数値で表すと以下のようになるそうです。

 

R(赤):241

G(緑):187

B(青):147

(16進数だと#F1BB93)

 

ちなみにこの文字の色だそうです。

確かに「肌色」という表現を用いずにこの色を説明するのは難しいですね。

あなたならなんと表現しますか?