├や└ ←「罫線」で変換できます

午前1:

・Excel「セルの書式設定」

 

午前2:

・ラベル屋さん「インストール、レイアウト、印刷」

 

午後1:

・IMEの操作「文節の操作」

 

午後2:

・スキャニング

・ラベルマイティ「レイアウト、オブジェクトの挿入、印刷」

 

午後3:

・ハードウェアの操作「マウスの操作」

・ソフトウェアの操作「ウインドウの操作」

 

 

 

今日も例にもれず色々な質問・相談がありました。

 

当パソコン教室で身に着けることができる内容は、

おおざっぱに分けると以下のような感じです。

 

■知識編
├ハードウェアとソフトウェアの分類

│├ハードウェア
││├本体

│││├制御装置

 

│││├演算装置

 

│││└記憶装置

│││ ├主記憶装置

│││ └補助記憶装置

││└周辺機器

 

││ ├入力装置

 

││ └出力装置

│└ソフトウェア

│ ├ファイル
│ ├アプリケーション
│ └OS

└ネットワークの仕組みとサービス

 ├LANとWAN

 │├LAN

 ││├モデム(回線終端装置)

 ││├ルーター

 ││├ハブ

 ││└無線LANアダプター

 │└WAN

 │ ├回線事業者

 │ ├プロバイダー

 │ ├インターネット

 │ └サーバー

 └WEBサービス

  ├WEBサイト

  ├SNS

  ├メール

  ├クラウド

  ├電子書籍

  ├電子決済

     ・

     ・

     ・

   
■操作編
├ハードウェアの操作
│├本体
│└周辺機器
│ ├マウスの操作
│ └キーボードの操作
└ソフトウェア
 ├OSの操作

 │├電源の操作

 │├ファイル機能(保存/開く/印刷)

 │├編集機能(アンドゥ/リドゥ/繰り返し/クリップボード)

 │├アプリケーションの起動

 │└アプリケーションとファイルの管理

 ├日本語IMEの操作

 │├日本語IMEのオン/オフ

 │├入力(ローマ/かな入力)

 │├変換(漢字/記号/全角半角カタカナ/全角半角英数)

 │├文節の操作(対象の変更/長さの変更)

 │└確定/再変換

 └アプリケーションの操作

  ├日本語文書作成ソフトの操作

  ├表計算ソフトの操作

  ├プレゼンテーションソフトの操作

  ├WEBブラウザーの操作

  ├メーラーの操作

  ├画像編集ソフトの操作

  ├音声編集ソフトの操作

  ├動画加工ソフトの操作

     ・

     ・

     ・

 

 

 

これは完全に私のオリジナルですが、そう大きく的はずれではないはずです。

 

例えば、日本語文書作成ソフト「Word(ワード)」の操作は、

一番下のアプリケーションの操作に入ります。

 

アプリケーションを正しく操作するためには、その上位にある「ハードウェアの操作」や、

「OSの操作」「日本語IMEの操作」をしっかり習得していることが前提となります。

 

「〇〇のわからないところだけ教えてほしい」と相談に来られる方の8割は、

この前提知識がないか、間違って記憶されています。

 

本を買ってみたけど書いてあることがわからない、とか、

ネットで検索したけど、書いてあることがわからないも、このパターンですね。

 

 

 

逆に言えば、これらの前提知識さえしっかりと身につけておけば、

自分で本を買ったり、ネットで調べて自己解決ができるようになるんですね。

最終的にその都度正解を誰かに聞くよりも、楽に早く解決できるようになります。

 

人生で二度としない操作であればその時だけ誰かに聞くほうがいいですが、

どうやら今後はコンピューターを操作するシーンが増えそうです。

天災や疫病と同じで、勉強も早いうちからゆっくりとが効率良いですね。