Dell XPS 8300 のマザーボード交換、電源入るがBIOSが起動しない

午後1:

鳥取県ハートフル駐車場利用証制度について

・ネット通販での商品の見方

・Word「段組み」「段区切り」

 

午後2:

・PC買い替えに伴うデータ移行

・固定費の見直しについて

・PW以外の認証方法

 

 

 

講師用のデスクトップPCを新調しました。

といってもケースはお古のまま(Dell XPS 8300)、中のパーツのみ交換しています。

慎重に至った経緯は以下の通り。

 

(以下よくある自作PC沼)

 

 

 

・生徒用PCのモニターが見づらい(輝度が低い・インチ数が小さい)

・キャッシュレス決済5%キャッシュバックが6月末で終了する

・旧生徒さん用モニターは、講師用第3モニターとして使用したい

・旧生徒用モニターの映像入力端子はHDMI+Display Portのどちらか

・講師用PCの映像出力端子はHDMI+DVI(Display Port なし)

 

 

→ではDisplay Port+HDMI+DVI端子のあるグラフィックボードを買おう

 3Dのゲームとかするわけじゃないので、能力は問わず。

 

 

 

 

・上記グラフィックボードは現在のマザーボード(基盤)には搭載できない

 

→ではマザーボードも交換しよう

 最低限上記のマザーボードが動けばいい。メモリやCPUは今のままでいいかな? 

・メモリやCPUは今のままでいいかな?

 

 →上記マザーボードには現在のCPUは装着できない

 

 

 

・さすがに今のCPU(インテル第2世代)は時代遅れとも感じていた

 

→ではCPUも購入しよう

CPUはパソコンの頭脳。

ここだけはケチっていいことはありません。

AMD社製の最新世代、上位機種を選択。

 

・パーツ到着。古いパーツをケースから外して、さぁ組むぞ!

・あ、このマザーボードのメモリ、規格が違うじゃないか

 

→で…、ではメモリも購入しよう

 このマザーボードには最大で16GBのメモリを4枚さすことができるぞ。

 でもさすがに64GBまでは不要だな、2枚セットを注文だ。(メモリ複数枚使用時は偶数が基本)

 

・ふぅ…、これでようやくすべて揃った。

 あれ、電源は入るけどOSが起動しないぞ、ナニコレ?

 (電源ランプが「オレンジ」に「点灯」する。)

 電力が足りてないのかな???

→どうせなら電源もいいヤツ買っちゃうか

 (グラボ装着前も症状が出ているので、これは完全に判断ミス)

 

 

 

・当然解決せず。無駄に電源が豪華に。

これ以上時間かけたくないので近所のパーツショップで購入。

結果セール中で税込み5,478円でゲット。

まぁグラボを合わせた消費電力から考えると、電力不足もありえたので結果オーライということで。

 

でもこの時点では状況が変わらず。

 

・よくよく調べるとフロントパネルコネクタの形状がなんか違う

通常は10ピンか20ピンですが…

 

12ピン…、だと!?

 

ネットで調べても全く情報なし。

しかもたちが悪いことに10ピンに差すと電源だけは入る始末。

 

フロントパネルコネクタはそれぞれ分離できるはずなのですが、

今回のものはそれもできず。

 

 

 

・ダメもとで捨てる予定だった15年前のPCからフロントパネルコネクタを引っ張ってくる

 

→普通に電源入り、普通に起動

 元の電源ボタンの位置には届かず、

外にむき出しになってますが(笑)

 

 

実際の購入金額は以下の通り。

 

ケース:旧環境据え置き

ストレージ:旧環境据え置き

OS:旧環境据え置き

マザーボード:9,800円

CPU:39,978円

グラフィックボード:8,869円

メモリ:14,100円

電源:5,478円

--------------

計:78,225円

 

 

 

察しの良い方は気づかれましたかね?そう、給付金です。

 

 

 

結局ケース以外新品ですね。

 

それでも同レベルの既製品を購入するよりは安くはなりました。

OS・ストレージ・ケース代がないしグラボもしょぼいので当たり前といえば当たり前ですが、

自作しないと学べないことも非常に多いです。

 

ちなみに体感はサックサクです(^^)

 

 

 

自分への戒めと備忘録と、ひょっとしたらだれかの役に立つかもと、

事の顛末をネットの海に放流しておきます。