うさかめ新聞18号
2024/06/15
午前1: ・Excel「計算式の入力とコピー、相対参照と絶対参照」 午前2: ・Word「表の挿入と書式」 午後1: ・相談「ファイルの保存先が分からなくなった(ラベルマイティ)」 →アプリの履歴から開く。さらにその後[ファイル]→[開く]画面より保存先を確認。 ・相談「LINEのトーク、古いものが消える」 →iPhoneにてご利用のため履歴から復元できず。...

写真勉強中です。
2024/05/30
午前1: ・座学「ダウンロードとインストールの違い」 ・座学「クラウドとローカルの違い」 午後1: ・Excel「データの入力、計算式の入力、関数」

VLOOKUP関数にも限度がある(2)
2024/05/29
午前1: ・タイピング特訓 ・ファイル整理 午後1: ・タイピング特訓 ・Excel「グラフの挿入と書式」 午後2: ・経費領収書貼り付け 午後3: ・エクスプローラー「町内会USB中身確認」 午後4: ・Excel「VLOOKUP関数」 →参照表のキー列が結合されていた。 午後5: ・ 今週はVLOOKUP関数の質問が多かったですね。 前回に引き続き、元表に問題があったパターンです。

VLOOKUPにも限度がある(回避可能ですが)
2024/05/27
午前1: ・話題「組織の人材不足」 午前2: ・Excel「データの入力、範囲選択」 午前3: ・Word「文字書式、段落書式」 午前4: ・ネット通販 ・オンラインでポイント交換 土曜のブログの続き。 VLOOKUP関数のトラブルの話でした。 VLOOKUP関数自体の特性は先週のブログをご覧ください。

Vlookup関数で別表からデータを引っ張りたい
2024/05/25
午前1: ・Word「表の挿入と操作、画像の挿入と操作」 午前2: ・相談「Vlookup関数で別表からデータを引っ張りたい(Excel)」 ・Excel「印刷とページ設定」 午後1: ・Excel「グラフの挿入と操作」 午前2の件。 ExcelのVlookup関数は、 一番左の列にキーが昇順で並んでいる表 から、特定の列の情報を引いてくる関数です。

自社のWebサイトを検索した際、最新ではないページがヒットする
2024/05/22
午前1: ・来年度の町内会役員に向けて予習(Word、事業報告) 午前2: ・Word「表の挿入と操作」 午後1: ・タイピング特訓 ・Excel「印刷とページ設定」 午後2: ・領収書のデータ入力(Excel) 午後3: ・相談「自社のWebサイトを検索した際、最新ではないページがヒットする」 午後3の件。 検索エンジンのキャッシュが影響しているかと思ったけど、...

好意の押し付けへの対処法
2024/05/20
午前1: ・Word「図形の挿入と書式」 午前2: ・Excel「データの入力」 午後1: ・Excel「データの入力、範囲選択、セルの書式設定、列・行の操作、計算式の入力」 午前中のお二人は教室に入られてすぐ今日の新聞の話題。 ざっくり書くと好意の押し付けに不満があった方からの投書とのこと。 最初の行為に好意があるだけ断りにくいですよね。...

ルンバが動かないと思ったら…
2024/05/19
午前1: ・Word「表の挿入と操作」 午前2: ・Word「表の挿入と操作」 午前3: ・Excel「集計とテーブル」 午後1: ・オリジナル「議事録」 午後2: ・オリジナル「研修用資料準備」 午後3: ・Web検索「火災保険検討」 午後4: ・話題「ルンバレンタルサービス」 朝、ルンバが動かないと思ったら、...

2024/05/18
午前1: ・Excel「エクスポート」 午前2: ・Excel「シートをまたいだ計算式」 午後1: ・Word「表の挿入と操作」 午後2: ・Excel「グラフの挿入と操作」 Excelの計算式の中にある「!」は、シート名を指します。 例えば「=A1」なら同じシートのA1を参照しますが、 「集計!A1」なら「集計シートの」A1を参照して計算します。...

2024/05/16
午前1: ・Word「表の挿入と操作」 ・座学「Wordで行間が大きくなるメカニズム」 午後1: ・Word「表の挿入と操作」 午後2: ・ハードウェアの操作「マウスの操作」 ・OSの操作「ウインドウの操作、シャットダウン」

さらに表示する